狭心症と新型コロナウイルスの関連性を調べているとき下記のような文面に出会いました。
現時点では、心臓病は他の基礎疾患と同じく、重症化のリスクの一つと考えられています。
当初の症状が軽微であっても、心臓病、特に心不全がある場合は肺炎の重症化と共に、心不全の増悪も伴う呼吸不全の重症化が起こる可能性を念頭に起き、治療にあたるのが望ましい。
緊急事態宣言から今日はまだ10日目ですが、ずいぶん長い期間が過ぎたように感じますがまだ10日、もう10日、まだこれからが大変ですね。
そろそろストレスもたまりかけてくる頃ですからね。でもここからが本当の我慢のしどころでしょうか?ここで気を抜いては何にもなりません。
状況によっては緊急事態宣言が延期になるかもしれない、不安とも戦いながらとりあえずは緊急事態宣言が解除されるまでは我慢、我慢、ガマン、
個人的には心臓に持病を抱えているのと年齢的に、万が一新型コロナウイルスに感染すれば高い確率で重症化するのでは。。。と不安です。
治療中の狭心症ですが今年に入りなんだかいつもと違うような気がして診察時に状況を話すのですが「年相応です。様子を見ましょう。」
次の診察時にも同じように状況を話してみると一度24時間心電図を取りましょう。 ということで検査をしたのですが、答えは同じ「治療するほどのこともないでしょう」とのこと???
・ちょっと歩くと息苦しくのどのあたりも締め付けられるような感じがする。初回の発作時の様子が思い浮かびます。・胸の痛みを感じる。・夜トイレに行く2階までの階段の上り下りでも息苦しく感じる。
これらの症状でも「様子を見ましょう」とのこと。。。。ちょっと不安に感じます。緊急を要した最初の発作の怖さが忘れられません。まるで胸をかきむしるような感じでした。
もうあの感覚は味わいたくないですね。それだけにこの新型コロナウイルスには用心しています。
もし感染すれば高い確率で重症化するのはさけれそうもないですね。
でも今もし他の病院に行けばコロナと判定されるかもしれませんね。熱以外は二ユースから流れるコロナの症状とほとんど変わりないような症状です。
咳も出る。のども痛む、胸の圧迫感を感じる。倦怠感もある。(日中でも激しい眠気がする。)これで熱が出れば新型コロナウイルスの症状そのものだと。。。。(笑い)
今回は8週の薬を貰いましたがそれが終わるころ一度、睡眠外科の専門医並びに循環器科を受診してみようかと思っています。