狭心症の誘因には喫煙、精神的ストレス、飲酒の醒めかけ、運動(早朝から午前に多い)など誘因になるようなことは避けるのがベストですが、なかなかそうはいきませんね
喫煙は本人の強い意思だけで成し遂げることができますが、誘因事例の精神的ストレスなどは避けるにこしたことはないですが現在社会においてはなかなかストレスから逃れられそうにもありませんね。

狭心症を誘因する事例は?
狭心症のみならず精神的なストレスが誘因する病気は多いようです。
現在病とでもいうのでしょうか?またはっきり原因が掴めない場合など「ストレスが原因ですね」と何とも掴みどころのないような返事が返ってくることもありますね。
狭心症の誘因事例などをまとめると下記のようなときに狭心症を誘発することが多いのだそうです。
狭心症を誘因するであろう状況は?・
・坂道や階段を上り下りしているとき
・急いで歩いているとき
・運動をしているとき
・重い荷物を持って外出したとき
・トイレで排便したとき
・激しく口論したとき
・スポーツ観戦やコンサー卜などで興奮したとき
・夜中に突然電話のベルで起こされたとき
・入浴中
私は上記の中で
・坂道や階段を上り下りしているとき
・トイレで排便したとき
・入浴中
の3項目を経験しました。
・坂道や階段を上り下りしているとき・・・はちょっとした坂道(5メートル程度)を自転車でそのまま漕いで登ろうとして登りきったところで軽い心臓発作を感じました。
・入浴中
家内にニトロと叫んだのを覚えています。
・トイレで排便したとき
予約している病院に出向く前のトイレで強烈な発作に見舞われてニトロの舌下錠を使ったのを覚えています。
初診時の結果は即入院・即手術でした。