60歳の時に狭心症を患い緊急を要するといわれて初診から7時間後には手術台の上でした。
・古希を過ぎた今は内科は狭心症の薬をもらうために3週間に一度の通院、
・整形は予防のために1週間に一度程度の通院
・歯科は2か月に一度
・眼科は時々にモノの中心が見えにくくなる時に診察を受けますが特別に異常はなく「飛蚊症」と診断されていますが。。。。
医師に言われることは「歳相応です」
整形に関してはあなたの頸椎はもうポンコツなんだから仕事はそこそこに控えて無理をしないように。。。。
内科の先生には「パソコンさえやめれば病気も治るでしょう」などと言われています。
でもね。。。依頼(デザイナーですが・・)がある以上断るわけには行きません。
長いいだお世話になっている会社ですから依頼があればパソコンとにらめっこです。
整形、眼科はパソコンに原因があるのはわかっていますが仕方ないですね、
自分の選んだ道ですからもう40数年こんな仕事をしています。、
狭心症は2度のステント留置術でその後は発作もなく日常生活において不自由なく過ごしています。
最近、太り気味で3日前からダイエットにチャレンジしています。
肥満というほどのこともないのですが、ウェスト。。。腰回りだけが今までより少々太く感じられズボンがきつく感じられます。
出来ればウェストを5cm、体重で5キロ落とせればよいのですが。。。
また肥満解消は狭心症対策、狭心症予防にも効果があると聞きましたのでダイエットに取り込む覚悟が出来ました。(笑)
MBIの数値では25.0未満で標準ということなのですが、とりあえずはウェストー5cm 体重ー5kgこの数値を目標に頑張ります。
・現在は体重:60~61キロ
・ウエスト:85cm
今の対策は
・毎日欠かしたことのない晩酌。。缶ビール2~3缶 酎ハイ一杯

狭心症、食事にも注意しましょう。
→→→→缶ビール一缶にすること
・毎日のウォーキング約4000歩→→→→5000歩に増やす
・物置にしまっていたleg wingを取り出し時間を見つけて実行(?)
・ごはんの量を少なくする
・食べる量を腹八分目にすること。。。。
これを2か月続ければ目標達成できるかも????
狭心症予防のためにもこの目標は達成する。
◆BMI(Body Mass Index)とは1994年にWHOで定めた肥満判定の国際基準です。
日本でも健康診断で使っています。
このBMIは
◆「体重(kg)÷(身長(m)×身長(m))」
身長と体重を入力すれば、BMIや標準体重が計算できます。
BMIでは18.5未満を低体重、18.5以上25.0未満を標準、
25.0以上30.0未満を肥満(1度)
30.0以上35.0未満を肥満(2度)
35.0以上40.0未満を肥満(3度)
40.0以上を肥満(4度)としています。
ただ、BMIの計算式は世界共通ですが、判定基準は各国で異なり、
日本でのBMIの理想値は男性が22.0、女性が21.0です。
これらの数値に近いほど「統計的に病気にかかりにくい体型」と疫学調査で判明しています。
逆に肥満を示す25.0を超えると、糖尿病、脳卒中、心臓病、高脂血症、高血圧などの生活習慣病にかかりやすいとされています。
g[:”��P�K