狭心症の貼り薬ニトロダームTTS 25mgの本当の使用法は?
緊急を要する狭心症でステント留置術で手術して約1週間の入院期間をへて退院後は市民病院を紹介いただいた開業医の元に通院していました。
狭心症手術後の通院先病院でも同じ薬を投与されていました。
その中にニトロダームTTS 25mgという貼り薬があります。
退院後もず~と毎晩寝るときに貼っていますが、このニトロダームTTS 25mgの使用法に関してはいまだに本当の使用例は?と疑問を感じています。
市民病院を紹介された病院の先生はニトロダームTTS 25mgという貼り薬は24時間効き目がありますから1日中貼っておいて下さい。
ということでその病院に通院期間中はず~と貼っていました。
その先生が高齢の為、廃業されることになり他の病院を紹介されました。(現在通院中の病院です。)
ある診察時の検査時にニトロダームTTS 25mgを貼っているのを見て、ニトロダームTTS 25mgは朝起きれば外しなさいといわれてので、以前通院先の先生の話では24時間効果があるのでず~と貼っておくように言われましたが。。。と言うと。・・・
ニトロダームTTS 25mg確かには某先生の言われるように長時間の効き目はあるのだが、ず~と貼っておくともし今後発作が起きたときニトロの舌下錠が聞かなくなる恐れがあるので、ニトロダームTTS 25mgは夜寝る時にはって朝起きるときに剥がしなさいと言われました。
いまだにどちらの先生の言い分が正しいのか疑問に感じるところですが、現在の通院先の先生のアドバイスにしたがってニトロダームTTS 25mgは朝起きると剥がしています。